ゲート棟ではサインは別発注でしたが今回はサインも含めて提案ができます。
どういったピクトにするのかも含めて検討し、市の担当者や園の管理者と協議しながら決定します。
基本的にはトイレ、多目的トイレ、授乳室、自動販売機コーナーくらいしかありません。
実際に現場で印刷したものを貼ってみて大きさや高さを決めます。
1/1の模型もひとつ作って実際にどう見えるかを検証します。
![]() |
| フードコートの吹出し口 |
![]() |
| まだTLのガラスを入れていないため連日の雨で水が入ってきている |
![]() |
| 幕板も仮付け |
![]() |
| 土を背負う境界部には暗渠パイプが入ります |
![]() |
| 使用する遮熱塗料の検証。2社の比較実験中 |
![]() |
| 断熱材135mm |
![]() |
| アスファルトの釜 |
![]() |
| 端部は擁壁の上に35mm分の断熱が乗ります |
![]() |
| 立上がり部。端部にはコンクリートで側溝をつくる予定 |
![]() |
| 防水完了 |
![]() |
| 建築というよりカメとか爬虫類系です。なんかスッポンみたい。。。 |